このサイトでは、子育て・育児で気になる病気や悩みなど子育てに役立つ情報を紹介しております。
ブログ内検索
カテゴリー
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミニバス
バスケは小さなうちから始めるととても上達するそうです。 日本やアメリカで子供の頃からやっていた人たちは今、トッププレイヤーとして活躍しています。 バスケは男女問わずにできるので、サッカーや野球になどに並んで人気のスポーツです。 バスケをやるなかで学べることは様々です。 闘争心・集中力・精神力・忍耐力・持続力を養うことができます。 また、瞬時に判断できる知力と分析力も高めることができ、集団で行う連帯感・協調性も育むことができます。 ミニバスとは、ミニバスケットボールの省略形です。 ミニバスは少年少女のために作られたバスケットボール競技のことで、年齢が12歳以下のプレイヤー(小学生を対象)によって競技が行われます。 コートも国際基準と比較して体格等を考慮して、ひと回りほど小さめのコートを使用することもできます。 ゴールの高さも低く、フリースローラインもゴールに近くなっています。 ここで、コートとリングについて載せておきます。 コートの大きさは、縦22m〜28m・横12m〜15mとし、縦横の長さの釣り合いが取れたものを使用します。 感覚的には、一般のコートと同じ大きさでもOKですし、体力を考えて1まわり程小さくしても構わないといった感じです。 あと、コート内のラインはすべて5cm幅と決められています。 ゴールとエンドラインの距離は、バックボードがエンドラインに平行でかつ両サイドラインの中央に来るようにし、表面がエンドラインの内側の縁から0.85mの位置に来るようにします。 エンドラインの内側の縁からバックボードの表面までが1.2mまで広げてもよいとされています。 バスケットのリングの高さは床から2m60cmの高さです。 バックボードは堅い木材か透明な材質で作られ、表面は平面なものです。 バックボードサイズについては次のいづれかに決められています。 1)縦0.9m、横1.2mでバックボードの下縁は床から2.35m 2)縦0.8m、横1.2mでバックボードの下縁は床から2.45m バックボードの前面からリングは0.15m離します。 バックボードの周りは幅5cmの線で縁どります。 リングの真後ろに長方形を書きます。 このとき、長方形の寸法は線幅3cmで外側寸法縦34cm、横55cmです。 PR
テニス
テニスは、古代ローマ帝国にもレクリエーションの1種類として引き継がれたが、現在のテニスの直接の祖先に当たる球技は、8世紀ごろにフランスで発生し、当初はラ・ソーユ (La Soule)、後にフランス貴族の遊戯として定着をはじめた16世紀以降にはジュ・ド・ポーム (Jeu de paume) と呼ばれていました。 フランスでこの球技が盛んになった理由としては、ローマ時代の直接の影響よりも、8世紀から11世紀まで、イベリア半島から南フランスまで進出していたイスラム教徒(ウマイヤ朝)が、エジプト時代と同様に、宗教的行為として行っていたものに、キリスト教の僧侶が興味を持ち模倣したことからはじまったと言われています。 (「ラケット」の語源がアラビア語であることに注意してください。 フランスの僧院で特に盛んに行われるようになったのは、イスラム勢力がヨーロッパから駆逐された12世紀ごろ以降からとされています。 テニスは使用するボールは硬式・軟式とあり、ラケットの形もそれぞれ違うそうです。 軟式のソフトテニスは日本で始まったといわれています。 試合はシングルスという1対1で戦うもの・ダブルスという2対2で戦うもの・男女混合のダブルスの3種類あります。 テニスには4つの大きな世界大会があります。 全豪オープン・全仏オープン・ウィンブルドン・全米オープン。 どの大会でも観るスポーツとして楽しむ愛好家も多くいるそうですよ。 テニスは5歳ぐらいから通い始めるといいそうです。 テニスをするなかでよい点はたくさんあります。 集中力・知力・分析力・持久力を高めることができます。 また反射神経・俊敏性・精神力・集中力・忍耐力・持続力・バランス力を鍛えることができます。 仲間と一緒に身体を動かし、チームプレイなどもあるので連帯感や協調性を育むこともできますね。 テニスをすることで様々なスポーツに対応できる運動神経を身につけることも可能だそうですよ。 安全性を重視し、スポンジのやわらかいボールを使用するところや、冷暖房完備の室内コートで練習するところもあるそうです。 続けることでぐんぐん上達し、親子や友達で遊びながら力をつけていくこともできます。 テニスは子供から大人まで楽しめるスポーツです。 趣味として続けている人もたくさんいらっしゃいます。
ゴルフ
ゴルフゲームの起源については、オランダ、イギリス、フランス、イタリア説など 様々な説があるが 定説はありません。 ゴルフ (ホッケーの様な) をしていたのではないかと 思われるような古い絵画が ヨーロッパの各地にあります。 しかし、中でも 最も信憑性があるのは オランダが発祥地で それがスコットランドに 後日渡り 多くの人によってプレーされるようになったと言う説もあります。 当初 オランダで 1300年代に行われていた時には 各ホールの距離が 1000ヤードもある 4ホールのコースで プレーをしていたという記録があるそうです。 当時は 羽毛を中に詰めた 皮製のボールを使ってプレーをしたが、そのゲームを spel metten kolve と呼んでいたそうで、その後、それが kolf と呼ばれるようになったと云われております。 そして、さらに そのゲームが スコットランドに渡って golfe/golf と呼ばれるようになった といわれております。 子供に小さいうちから教えようと必死で燃えているゴルフ好きのお父さんたちが多いようです。 ゴルフは奥が深いものなのでやればやるほど夢中になっていく人が多いそうです。 しかし、メンタル的な部分も要求されるスポーツなので、子供たちに精神的に強くなってほしいという親御さんにはもってこいのスポーツだそうですよ。 またゴルフをしているとバランス感覚もよくなるようです。 私はゴルフをしたことはありませんが、友人が高校時代にゴルフをしていました。 その友人も小さな頃からずっと続けているようです。 今でも大学で続けているということを聞きました。 地味なイメージを持たれることも多いゴルフですが、実はやってみるとかなり楽しめるそうです。 今、小学生くらいの子供でも大人と同じくらいのテクニックを持った子もいるようです。 そういった子は負けん気が強く、何度も何度も練習を繰り返すんだそうです。 たとえ手にマメが出来ても、皮が向けても決して諦めない強い心を持っている子供達が多いのでしょう。 1つの目標をクリアするとまた新たな目標へと練習を重ねます。 そしてどんどん目標を高くして、テクニックを磨いていくそうですよ。 いずれプロゴルファーになる日を夢見て、日々練習に励んでいる子供達を是非とも応援したいと思います。 |
|