忍者ブログ
このサイトでは、子育て・育児で気になる病気や悩みなど子育てに役立つ情報を紹介しております。
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


子ども靴の賢い選び方

子ども靴の賢い選び方

歩き始めた子どもにかわいい靴を履かせたい!
子どもって成長が早いので大きめのサイズで少しでも長く履いてほしい・・
大人の都合で子ども靴を選んでいませんか?

子ども靴を選ぶポイントはズバリ『そら豆型』
かかとの位置をしっかりと支えることができ靴のつま先に適度な余裕があるものを選ぶ。

甲の一番上の部分でしっかりと押えられるタイプだと、かかとのずれを最低限におさえることができるのでおススメです。

また、履いてみてかかとが前や左右にずれる靴は避けた方が良く、チェックする時にも、必ず立った状態で靴に体重をかける状態で見る
ことをオススメします。

ナゼかというと、成長過程の子どもの足はやわらかいので、合わない靴を履き続けると変形したり、体のゆがみにつながったりと大人になってから足に障害が出てしまう場合もあるからです。

子ども靴は見た目のカワイさよりも、本来持っている足の指を使う機能を妨げないように、靴底部分がしなやかな靴を選ぶことも大切です。

成長が著しい子どもの時期に、はだしの状態までいかなくても、足の指で地面を蹴れるような靴を選んだ方が、子どもの足の成長のためによいようです。

専門家によると、1歳〜3歳は3ヵ月ごと、3歳〜6歳は最低でも半年に1回はサイズをはかる事を勧めています。

大人でもキツイ靴を履くと不快ですよね。

成長する足に優しい靴を選んであげたいですね。

「アシックスキッズクラブ」というサイトでは子どもの足をはかるスケールをダウンロードできます。

http://www.asics.co.jp/kids/shoeschoice/index.html
PR
スポンサードリンク


マザーズバッグを選ぶポイント

マザーズバッグを選ぶポイント

子どもを連れて外出する時は、必要なものがたくさん。

便利な機能満載のマザーズバックは、リュック、ショルダー、ポーチ、手提げなど種類も豊富にあります。

選ぶポイントは?赤ちゃんを抱っこして外出するときは、荷物も多いので、少しでも軽い素材のものを選ぶと、ママの負担も少なくなります。

赤ちゃんを抱っこしたままでも出し入れがしやすいポケットがあるか、大きさや数、位置もチェックしましょう。

 またミルクがこぼれたり、ぬれたタオルや着替えを入れることもあるので、布よりも簡単に汚れがふき取れるナイロン素材などおすすめです。
スポンサードリンク


子守バンド

子守バンド

子守バンドとは子守帯おんぶひもとも呼ばれます。

いろんな種類がありますが、子どもの成長に合わせて、横抱っこ、縦抱っこ、おんぶと使い分けできるものがおすすめです。

授乳や寝かしつけに使えるタイプや、ヨコだっこ、タテ対面だっこ、おんぶの3つの使い方ができるものはロングセラー商品です。

子供が1人座りできるようになったら、簡易式が便利。

素材や色・デザインなどが豊富なので、パパが使用してもおしゃれなタイプなど、使い方や用途、装着の仕方などを検討してから購入しましょう。


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様