忍者ブログ
このサイトでは、子育て・育児で気になる病気や悩みなど子育てに役立つ情報を紹介しております。
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


離婚とドメスティックバイオレンス

離婚とドメスティックバイオレンス(DV)

離婚の原因が、配偶者の暴力による場合が増えてきていますが、この近親者からの日常的な暴力、あるいは家庭内暴力のことをドメスティックバイオレンスと呼んでいます。
本来の意味は同居関係にある妻や夫、または家族、内縁関係の夫婦などが受ける暴力、虐待の全般のことですが、恋愛関係にあるカップル間にも暴力で支配しようとする関係があることが、最近の調査で分かってきました。
ドメスティックバイオレンスは、離婚の理由になりえます。
命に関わるような場合には、まず逃げること、それから離婚の手続きに入っていく、という順番になります。
ドメスティックバイオレンスの種類は、以下のようなものがあります。
(1)身体的虐待: 殴る、蹴る、物品をぶつける、火傷などの外傷を負わせる、などといった一方的な暴力行為のこと。
(2)精神的虐待 怒鳴りつける、ののしる、無視するなど、精神的にストレスを与える行為を繰り返して行うこと。
(3)性的虐待 性行為を強要すること、また一方的に行うこと。
同意を得ない行為は、近親間強姦とも言えます。
(4)経済的暴力 経済的に不安定にさせること。
仕事を制限したり、生活費を入れないなどの行為がある。
(5)社会的隔離 近親者を、実家や友人から隔離する。
電話や手紙を点検し、妨害すること。

 

PR
スポンサードリンク


離婚する夫婦の数

離婚する夫婦の数

厚生労働省では、様々な世の中のデータを取りまとめて発表しています。
このデータによって、「自分の生活が世間でどのぐらい平均的なものなのか」など社会の動向をみることができます。
厚生労働省の公開データによると、平成18年の婚姻数は約73万2千組で人口の5.8%に当たります。
この数は、ここ数年横ばいです。
これに対して、離婚件数は約25万8千組で減少傾向にあります。
なぜ減少するのかという離婚の減少理由ですが、婚姻そのものの内容が慎重になっていることがあげられます。
また、婚姻届数に変動がないことから考えると、現代の夫婦の考え方が柔軟になってきているということかもしれません。
しかし、減っているとはいえ現実に約2秒間で1組の夫婦が離婚しているという事実があります。
年金制度の改正を待っていた高齢の夫婦が熟年離婚している事実もあります。
この数字は市町村役場で受理された法律上の離婚を行った夫婦の件数ですから、別居などの事実上は離婚状態にある夫婦や、離婚予備軍の夫婦を含めるともっともっと多いと言えるでしょう。

スポンサードリンク


再婚をする時期

再婚をする時期

離婚によって残念ながら婚姻関係を解消しましたが、人生はそう捨てたものでもないのですよ。
離婚はひとつの挫折ではありましたが、人生そのものの失敗だったわけではありません。
新しい生活を始めて、新しい人間関係を築いたあなたに、また出会いのチャンスが訪れるでしょう。
人の心なんて努力なしに同じ優しさや愛しさを保っているのは難しいのです。
それだけに結婚するには覚悟が必要なのです。
また誰かと生活を共にしようという覚悟が出来たとき、離婚で培った経験を糧に、穏やかで居心地のよい家庭をつくりましょう。
でも、いつでも好きなように再婚をして良いわけではありません。
そうもいかないのが法律の壁です。
男性は離婚後すぐに再婚することができますが、女性は離婚後6ヵ月を経過しなければ再婚することができません。
再婚禁止の期間を設けているのは、もし、女性が妊娠しているかもしれない場合に、その子供が前の夫の子供か再婚した新しい夫の子供かなのかをはっきりさせるためです。
実は、女性の体の構造を気遣っての法律なのです。
自分の一生にたいして、今回の再婚が本当によい選択になるのかどうかを充分考えるのに6ヶ月は短いくらいではないでしょうか。
ただし女性でも6ヵ月以内に再婚することもあります。
以下、再婚できる特別なケースの例です。
・前夫と再婚する場合。
・夫の生死が3年以上不明であることを理由とする裁判判決を得た後に再婚する場合。
・離婚後、優生手術を受け、妊娠不能という医師の証明書を添えて提出する場合。
・妊娠できない年齢に達していた場合。
・離婚が成立する前から妊娠し、出産後に再婚する場合。
・失踪宣告による離婚後の再婚の場合。
 
 



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様