このサイトでは、子育て・育児で気になる病気や悩みなど子育てに役立つ情報を紹介しております。
ブログ内検索
カテゴリー
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本舞踊
日本舞踊はすなわち日本の踊りです。 日本の踊りといっても、神楽や伝承民俗芸能、あるいは盆踊りや民謡といった民俗的なものではなく、あくまでも舞台上で上演する事を目的とした一個の舞台芸術です。 そこには先行芸能である「舞楽」「能楽」の要素は勿論、様々な民俗芸能のエッセンスが、洗練された形で含まれており、古代から現代に至る日本の芸能の集大成とも言えるものです。 日本舞踊は、400年近い歴史を経て、現在では、歌舞伎を母体とするいわゆる歌舞伎舞踊、 座敷舞の伝統を持つ上方舞や京舞、新しい創造を目指す創作舞踊など様々な顔を持っています。 江戸時代初期から400年にも渡る伝統的な日本舞踊。 出雲の阿国が創始した歌舞伎踊りが始まりでした。 現在では約200以上の流派があり、日本だけではなく世界中でとても高い評価を受けています。 たくさんある流派の中でも5大流派と呼ばれているものがあります。 それは花柳流(はなやぎりゅう)・藤間流(ふじまりゅう)・若柳流(わかやぎりゅう)・西川流(にしかわりゅう)・坂東流(ばんどうりゅう)です。 日本舞踊を習っていく中で先生たちは小さな子供でも『自分のことは自分で』という躾もするそうです。 自分の着物は自分でたたみ、練習に使うものは自分で片付けるようにしているそうです。 また「礼で始まり礼で終わる」という日本舞踊で大切なお辞儀の仕方から歩き方なども勉強します。 普段、家ではしないことなどを日本舞踊を学びながら覚えていくのもいいかもしれませんね。 最近では外国人も日本舞踊に興味を持ち、習いたいという人も増えているそうです。 日本舞踊を通して日本の良さが外国の人たちに伝わるといいですね。 普段はあまり、外国の方と接する機会がない子供達も、舞踊を通じて仲良くなることもあるようです。 【和の心】を学ぶことができ、遊び心のある踊りもあるので小さな子供のリズム感を養うこともできますね。 PR |
|