忍者ブログ
このサイトでは、子育て・育児で気になる病気や悩みなど子育てに役立つ情報を紹介しております。
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


入園式 服

入園式 服

入園式がやってきます。
お子さんの晴れの舞台であり、新しい成長の出発点が、これから始まるのです。
お子さんにとって、一生に一度のことですが、パパやママにとっても数少ない機会といえます。
自分の子供のひとつの旅立ちに立ち会えるのですからね。
しっかりと、思い出に焼き付けておきましょう。
入園式に参列する服装の基本は、フォーマルです。
参列するパパの中には、気合の入ったとっぴな格好の人がいます。
でも威厳あってこその父親ですから、スーツを着るのがベターでしょう。
反対に、ママの方は服装にこだわりを持ちたいですね。
パパ以上に幼稚園(保育所)にかかわる存在ですから、存在感を示す上で、多少のアピールは必要です。
自分の年齢に合ううち、シンプルな、それでいて個性のある服装を装着します。
ベースカラーには、春らしい明るい色。
ガラのうるさいデザインは避けて、できればモノトーンがいいでしょうね。
ママの年齢が10代であったとしても、子供っぽい服装は避けるべきでしょう。
仮にも、お子さんの保護者として参加するのですから、園児よりも幼稚に見られるようでは、後が困ります。
というのは、親の態度は、それぞれの子供に影を落とすからです。
他の親から、「あの子の親はあんなものだ」と思われては、子供同士の付き合いにも影響を及ぼしかねません。
そういう意味でも、入園式には「正しい大人」を演出した服装で望みたいものです。
さて。
ファッションには、着る人のそれぞれの考えがあります。
正しい服装という問いに対して、回答はひとつでないのが困りもの。
有名ブランドで取り揃えたりもいいです。
着物もありです。
着付けないと準備がタイヘンですが。
当たり障りのない定番ならスーツです。
スーツにするのなら、ジャケットとスカートを単独で買って、あれこれ組み合わせるのが一般的と言えるでしょう。
アクセントには、コサージュや真珠のブローチ、また、パールのネックレスと指輪も定番です。
パールというと、みんな似たりよったりに見えますが、デザインは違うはずなので、個性は失われません。
通販のセシールなどは、時節に合わせて入園式用の服などの特集を組んでいます。
迷うようならセットで注文するのもありですね。
最後にひとつだけ。
入園するということは、卒園もするわけです。
当然のことながら、参加するパパママも、同じ顔ぶれになります。
できるだけ、同じ服装にはならないように注意しておきましょう。
お遊戯会などのイベントも同様です。
 

PR
スポンサードリンク


手作り 入園準備

手作り 入園準備

手作りの入園準備品を用意することは、子供が幼稚園に入園する前のお母さんの最大の関門かもしれません。
特に、下の子供が小さいなど、時間のないお母さんにとっては大変な作業です。
とにもかくにも入園する予定の園の、「入園準備品リスト」をまず手に入れます。
そして、入園準備品の内容をチェックしていきながら、「手作りのもの」と「市販品」そして「家にあるもの」に分けてみます。
すると、手作りしないといけない入園準備品が予想外に多いことに気づくはずです。
おおよそ、次のようなものが手作りの入園準備品になります。
絵本袋(便利袋)、鍵盤ハーモニカ袋、上ぐつ入れ、着替え袋、体操服袋、コップ袋、お弁当袋、お箸入れ、座布団、座布団カバー( 防災ずきんと座布団を併用している場合もあり)、スモックなどです。
袋物は、直線縫いで楽勝!と思いきや、意外にこれが大変なのです。
まず、細かいサイズの指定がされていることがあります。
次には、持ち物には、必ず名前とマークをつけることという当然の指定をクリアしなければなりません。
幼稚園児には名前が読めませんので「アップリケ」や「刺繍」で自分の物とわかる印をつけてなければなりません。
お母さん方の中には、働いている方もいれば、下の子が小さい方もいるでしょう。
また、手作り作業が得意な方もいれば、そうでない方もいるでしょう。
手作りの入園準備品とはいえ、全てを自分で作るか、親戚や知人に一部でも頼むか、あるいは有料のサービスを使うかなど諸般の事情を考慮して検討し決断する必要があります。
手作りキットもありますが、結構高いですし、手間もかかります。
愛する子供のために全部自分で作るのが一番良いと分かっていても、時間や自分の技術などそうも行かない場合は、時間切れアウトにならないように早めに準備することが大切ですね。

スポンサードリンク


手作り 通園バッグ

手作り 通園バッグ

お子さんが保育園や幼稚園に入園する際に必要なものに通園バッグがあります。
通園バッグは市販のものもありますが、お母さんの手作りだとお子さんも喜んで使ってくれますので、この機会に挑戦されてみてはいかがでしょうか。
通園バッグの作り方は専門本やホームページでも手に入ります。
生地に関してはどんな服にも合うデニム生地がおすすめです。
丈夫ですし刺繍やアップリケ、ワッペンなどをアクセントに使っても違和感はありません。
プリント生地で人気なのが男の子の場合は、ポケモン、仮面ライダー、ウルトラマン、アンパンマン、クレヨンしんちゃんなど。
女の子に人気なのが、キティーちゃん、スヌーピー、シナモンロール、ウサハナなどがあります。
通園バッグを作る時に注意する点がいくつかあります。
まず、大きすぎないということ。
たくさん入った方が便利に思えますが、子供の身長も考えなければなりませんし、大きいと持ち歩くのに不便です。
次にショルダーが自由に調節できること。
これは長く使うことを考えれば長さを変えられるのはとても重宝します。
ファスナーの開け閉めが子供でも簡単にできるのはもちろんのことです。
さらにポケットなどの連絡帳をいれるところがあれば完璧です。
また、交通量のある道を歩く場合のことも考えれば反射鏡テープなどもつけておいた方が安全面でも良いでしょう。
仕上げにお子さんの名前を書いておきましょう。
最近はパソコンのプリンターで印刷したものをアイロンで貼り付ける便利なものもあります。
通園バッグのサイズに関しては園によっては規格が決まっているかもしれませんので事前に入園する保育園や幼稚園に問い合わせてから作成した方が無難です。
お母さんの手作り通園バッグは、お母さんの存在が感じられ集団生活の園内においてお子さんが安心できるという長所があります。
一生懸命にお母さんが作ってくれた通園バッグはお子さんの素晴らしい宝物になることでしょう。



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様