忍者ブログ
このサイトでは、子育て・育児で気になる病気や悩みなど子育てに役立つ情報を紹介しております。
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


セキュリティー ランドセル

セキュリティー ランドセル

セキュリティーといえば、ランドセルを背負った小学生を思い浮かべる方は多いのではないかと思います。
以前は、セキュリティーといえば、家や会社やお店を守る、そんなイメージでしたが、ここ数年、登下校途中、あるいは放課後の塾の行き帰りなどにランドセルを背負った小学生が犯罪に巻き込まれるケースが多くなっています。
そこで、いろんな業者が挙って、ランドセルの年代の子供たちを犯罪から守るべく、様々な防犯グッズを開発し、販売しています。
ランドセルメーカーの協和とセキュリティー会社のセコムが業務提携してランドセル自体にGPS機能を付けるというサービスもあるそうですが、現在もっとも一般的なのは、ランドセルやカバンに防犯ブザーを付けることです。
セキュリティーの面から考えると、防犯ブザーを持っていないとおかしいくらいですが、かなりの割合で、小学生は防犯ブザーを携帯しているようです。
実際、ランドセルに「防犯ブザー携帯中」という蛍光色のステッカーを貼っている小学生を見たことがある人も多いと思います。
ランドセルの3分の1くらいの大きさのステッカーなので、よく目立ちますし、お値段も300円から400円くらいのステッカーですから、防犯ブザーを携帯している場合には(していなくても)是非、ランドセルに貼っていただくとセキュリティー面では、かなり役に立つのではないでしょうか?ただ、これまでの防犯ブザーは、首からぶら下げたり、ポケットやカバンの中に入れて携帯していました。
また、ランドセルの中に入れてしまっている子も実際多いのです。
でも、これでは誤操作が気になったり、実際に誤作動を起こしてしまったり、いざという時に防犯ブザーを探さなければならないということになりかねないのではないでしょうか?

これでは、いくらセキュリティーのために防犯ブザーを携帯していても役割を果たしていないことになってしまいます。
いくら高機能の防犯ブザーを持ってしても、実際の場面で使えるかどうかにかかっています。
防犯ブザーを子どもに持たせ、いざというときにきちんと使えるようにするためには、持たなければいけない理由はなんなのか、その理由をきちんと説明し、使い方を熟知させる必要があるでしょう。

PR
スポンサードリンク


学習机

学習机

学習机とは、ご存知の通り小学校に入学するピカピカの1年生が、買ってもらえる学習するための机です。
小学校になると、教科書などの教材が配られますし、体育着なども準備しなければなりませんから、そのような勉強道具を収納するためにも学習机は必要だといえるでしょう。
毎年、2月~4月になると家族連れで家具屋さんや、ホームセンターなどを訪れて、どの学習机にするのかを選ぶ姿が見られますが、学習机の値段も決して安いものではありませんし、今度1年生になる子供の好みもあり、また、様々な機能があったり、ちょっとしたことが気に入らなかったりと、学習机を決めるまでには、結構な気苦労があることは否めません。
とはいえ、毎年子供たちの興味をそそる様なコンセプトの学習机がお目見えしています。
メーカー側も、他のメーカーとの商戦に負けることのない様、必死に頑張っていることでしょう。
しかし、小学校1年にあがる子供が、学習机を決めるポイントは、こういっては何ですが大した事ありません。
親や祖父母や家族が、この学習机は体に悪い塗料は使ってないだろうかとか、アフターサービスはどうなっているのだろうかとか、この子が長く使えるような機能が充実しているだろうか、などと懸命に考えているのに対し、子供の方はというと、学習机について来るデスクマットのアニメのイラストが格好いいから、とかおまけの小物入れが気に入ったからとか、机の横についている取っ手のワンポイントがかわいいから、などといった大人にしてみれば、どうでもいいような基準で選ぶことが多いのです。
年齢を考えるとある意味、仕方のないことかもしれませんが、この時期に子供が気に入って買った学習机は、中学生から高校生くらいになると「ダサい」とか言い始め使わなくなることがほとんどですし、その後は母親あたりが自分の机として使う、というのがどこの家庭もお決まりのようですから、もし子供に長く学習机を使わせたいのなら説得してでも、家族が良いと判断したものを購入するべきだと思われます。

 

スポンサードリンク


入学準備用品

入学準備用品

入学準備用品にはどんなものがあるのでしょう?特に、始めて子供が小学校などに入学する際には、お母さん方もその準備には結構大変な思いをするかもしれません。
入学準備用品には、通学時や学校での服装に関するものと学習に使う教材などがあります。
通常は、入学説明会で詳しい説明がありますので、その指定に従って準備していけば問題ないですが、リストアップすると結構たくさんの準備が必要になりますね。
同じ小学校に通うお子さんのいる方に聞けるなどの環境があれば安心ですが、そうもいかない場合は大変な思いをするお母さん方も多いようです。
具体的にどのようなものが入学準備用品としてあるか見てみますと、制服、上靴(上履き)、名札、通学帽、通学靴(下靴)、レインコート、長靴、傘、防犯ブザー(防犯ベル)、レッスンバッグ、シューズバッグ(シューズケース)、教科書、体操着(体操服・運動着)、体育館シューズ(運動靴)、紅白帽、水着、道具箱(算数セット)、図工道具、楽器、文房具、書道セット、三角巾、給食袋、雑巾などです。
子供にとっては、一度にいろんな新しいものに触れるので、刺激にあふれた時期といえますね。
入学準備用品の中でも、子供の目が輝くものにお道具箱があります。
最近では、時代を反映して様々なキャラクターのお道具箱などもあるようです。
例えば、ディズニーのキャラクター付きのお道具箱は、こまごました文房具をまとめてしまうことができ、ロック機能付きですので、落としても中のものが散らばる心配はありません。
スティッチやミス・バニーがかわいいですね。
また、リラックマとコリラックマとキイロイトリのイラストがとっても可愛いお道具箱ギフトもあります。
入学準備に必要な7点セットでお祝い等にもおすすめの商品です。
また、両親にとっては特にたいせつな入学準備の1つに、子供との記念写真がありますね。
入学準備用品で頭が一杯で、こちらを忘れてしまう人も多いみたいですのでご注意を。



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様